オール電化とガス利用

投稿日:

 「オール電化とガス利用、どちらが良いの?」一戸建ての方も、マンションの方も、賃貸アパートにお住まいの方も、一度は気になったことがあるテーマではないでしょうか?

この、難しくも非常に身近なテーマですが、使う人の生活スタイルや感覚によって、どちらが良いか分かれてしまうものなので、一概にこっちが良い!と明確に決めることができません。

ここでは、それぞれのメリット・デメリットを十分把握し、オール電化・ガス利用のどちらが、自身の生活スタイルに合うのかの参考にして頂ければと思います。

まず、気になるところは、その光熱費だと思います。これも、オール電化・ガス利用ともに契約メニューが均衡しているため、どちらかが確実に安いということは言えないのが実情です。

一般的に、オール電化のほうが光熱費が安いというイメージがあります。実際、自分のライフスタイルに最適な料金プランで、それを有効活用できれば、基本料金も電気のみとなりますので、大幅な光熱費の削減が期待できます。

これは、オール電化にすることによる一番のメリットだと考えられます。

 

しかし、オール電化は深夜電力を有効活用する前提でお得となる契約プランが決められていますので、昼間の時間帯に多くの電力を使用する場合には損をすることがあります。

例えば、オール電化の給湯設備は、電気代の安い深夜電力によってお湯を作ってタンクに貯蔵し、日中の使用時にはこれに加水し適温にして使用する方式ですが、昼間に大量の湯を使用してしまうと

湯が無くなってしまうので、昼間の単価の高い電力を使って再度湯を作ることになります。

オール電化に適応した電気料金契約では、昼間電力の電気料金は深夜電力の何倍も高い場合もあるため、電気代で大きく損をすることもあります。また、これらのオール電化設備を設置する場合は高額な初期費用と、大きな設備を設置するスペースが犠牲になりますので、よくよく考えなければいけません。

 

 次に、オール電化によるIHコンロは調理の際に火を使わずに安全と言われます。これは、確かに裸火を使わないので周りの物に引火したり、二酸化炭素や不完全燃焼による有害ガスが発生したりしないので確かに安全です。しかし、IHコンロでも、調理器具や食材は熱くなっているので注意は必要です。

また、調理の際は換気扇を使用しますが、ガスコンロの裸火の場合は上昇気流が発生する為、油等は自然と上方へ立ち上り排気されやすいのですが、IHコンロの場合は周辺の空気を暖めて発生する上昇気流が弱く、ガスコンロよりも排気されにくいです。

安全面を比較すると、オール電化の給湯設備も気になるところです。先ほど、「オール電化の給湯設備は、電気代の安い深夜電力によってお湯を作ってタンクに貯蔵」と述べましたが、長時間貯蔵された場合に水質が悪くなります。貯蔵タンクは定期的に清掃するのが原則ですが、そのお湯をそのまま飲料用には使えません。ガスコンロを例にとると、火力の面では正しい調理器具で正しく使えばほとんど差はないと言われていますが、中華料理などで

上まで立ち上がる大火力を求める方は満足できないかもしれません。また、IHの場合は裸火を使用しないので、「火が熱いもの・危険なもの」ということを知る機会が無くなりますので、これが教育上良くないという意見もあります。

このほかにも、「災害時には個別プロパンガスが有利」や「停電しても電気温水器の貯蔵タンクはしばらくお湯が出るから有利」等、様々な意見があります。しかし、どれも「○○の場合だったら...」という前提ですので、一概に決めつけることはできません。

いちばん大事なのは、自分のライフスタイルや嗜好を考えるとどちらが適しているかなのです。

Pagetop